アイデンティティ水野の【ジブんデザいん】Blog〜人生のデザインの仕方

Life can be designed. 人生をデザインしようぜ!どうしようもなく生きづらい自分を、どうにかしようともがいていく中で見つけた、自分の人生を自分でデザインする方法論、とかとか。

アイデンティティ水野についてもっと詳しくは:リンクツリー

人はみな誰かの役に立ちたい。でもただ役に立つだけじゃダメなのも人。

人はみな誰かの役に立ちたいのだ。

人はひとりでは生きられません。ひとりで生きているように見えても、必ず他人との関係の中で生きていて、誰かとつながることで自分を実感できる。そして、誰かの役に立った時に、充実感を感じる。

「自己肯定感」とかって言うんでしょうか、自分は誰かの役に立っているんだって思うことで、自分は存在していていいんだーって感じることができるんだと思います。

ここまでは、おそらく問題ないでしょう。もし「いやそんなことはないぞ」という方がいたら、話が長くなってしまうので、ここで離脱していただくとして・・。

ただ役に立つだけじゃダメ。

ここからは、僕個人の話になるのですが、仕事で成果が出て褒められても嬉しくない。そんな経験をしたことがあります。自分でもひねくれてるなーっ思うのですが、そう思えないのだから仕方がない。頭じゃなくて心の方は正直です。

なんでだろうって考えていくと、ふたつのことに思い当たります。ひとつは、自分の能力がフルに使われている実感があること。ふたつめは、自分の心が動くことを、自分の心が動く人にする。こんな状態でした仕事で褒められたなら、僕は充実感でいっぱいになるんだろうなーと思うんです。

そんなことを人に伝えたら、こんな意見が返ってきました。

I don't agree wthi you. 極端なことを言えば、隣にいるだけで喜んでくれる場合だってある

まあ、なるほどとは思うのですが、うーん。どうも、そこにいるだけで誰かの為になっているって(それってすごく素晴らしいことと思いつつ)、居心地悪いだろうなーって思ってしまいます。

ということで、今回の結論。この3つがそろうと「やりがい」になるのかも。

  • 誰かの役に立ちたい
  • 能力は使われたがっている
  • 自分の心が向く方向や人

自分の能力をフルに使って、自分の心が向かう誰かの役に立って、本当の充実感を得る。そんなことが、自分の自信を育ててくれるのだと思います。

自己肯定感についての、糸井重里さんのこの一文が好きです。

自己肯定感って、「わがまま」のことじゃないよ。昼寝している犬の寝顔みたいなものだと思うんだ。

自己肯定感は、求めると人に迷惑をかけてしまうものじゃなくて、犬の寝顔みたいに、当たり前にそこにあるもの。だとしたら、自然に充実感を得られるような、自分の能力を最大限使い、自分が心からしていって思える仕事をしていないなと、思う次第です。

f:id:poesy:20150630011026j:plain