コロナの影響で人と会えない、外出できない、そんな状況でも、人と人はつながらずには生きていけません、コミュニケーションをしなければ仕事になりません。 そうすると、どこもかしこもZoom Zoomですが、そういえば、マツダのスローガンってZoom-Zoomでした…
「すべてのやりたいことは、同時多発的にすべて同時にやったらいい」 記録をあたったら、2013年の春のことでした。「ソース」という1冊の本に出会いました。「目玉焼きにはソース派?しょうゆ派?」のソース・・ではなく、アルファベットで「source」、日本…
暗闇の中をもがくぼくは、「ストレングスファインダー」を「希望」と、そう呼んだ 「弱みを克服する方法では、ひとは絶対に幸せになれない」 そう、ここからはじまったんだ・・。と、思い返してみると感慨深いものがあります。「ストレングスファインダー」…
自分を変えたいですか? 今が幸せなら、変える必要はありませんね。でも、今の自分が、何か違うなって、違和感があったら、もっとこうだったらいいのになっていう、理想みたいなものがあったら。 それは、自分を変える必要があるってことじゃないでしょうか…
今日で、ポエジーを開業して4年になりました。ちょうど1年ほど前の、ある熱きセミナーでは、来年の5/24には法人化をして、会社をスタートさせるというビジョンを語っていたのですが、まだちょっとおあずけのようです(泣) 思えば、意気揚々と、テンションMA…
こんにちは、陰陽師デザイナーの卵ことミズノケイスケです♪(´ε` ) デザイン歴で言うと13年、陰陽五行論を学びはじめて今年で3年目、手相読みは4年目になりますでしょうか。 体験学習がぼくのコンセプトですから、占い(というか、東洋に古くから伝わる学問…
発表がありましたね。 令和(れいわ) と聞いて、、、 「ゼロに戻す和として治める」 という言葉が、頭に浮かびました。 音の意味を拾ってみると、 レ(消失する) イ(伝わるモノ) ワ(調和) 「リセット??」とも。 令和のはじめに、・・・パラレル?? …
ひょんなところからご縁をいただきまして、前から気になっていた人の波動を可視化できる機器「ニュースキャン」を体験させてもらいました(^^)v しかしまあ、求めていたものが、向こうからやってくるって、、、これが、あの「引き寄せ」ってヤツ!? ご縁をつ…
先日、マルシェイベントを企画したときに、「あなたの宿命を見てポエムを書きます:1ポエム/1,000円」なんていうメニューを出してみました。 駅前なんかで、「あなただけのポエムを書きます」という看板を出して座り込んでいる路上詩人がいますけれど、そん…
お花のエネルギーで、人の感情を癒やす、花療法「バッチフラワー」をご存知ですか? 「お花のエネルギーで感情を癒やす」なんていうと、なんだか女子っぽいイメージをかもしだしますけども、男とか女とか、そんなことは置いておきまして(笑) 「なんか気分…
今朝も4時に起きて、スーツを着て‥‥(ちょっと慣れてきたかしら)本日の、豊田市中央倫理法人会モーニングセミナーの講話者は、自然栽培イチゴで有名な野中信吾さんでした。 これが、すごい!感動!自然農のお話ももちろんですが、障がい者の方の就労支援の…
先日の陰陽五行論塾で「空思想」の解説をしていただきました。空=くう、空(そら)ではなく。食う思想でもなく(笑) すべては、変わりゆくもので、不変なものはひとつとして存在しない。だから、「わたくし」なんというものは存在しないのだ、と。 これは…
「やりたいこと」には、「やってみたいこと」も含まれている。 「やってみたいこと」は、1回だけやってみたいなので、やると飽きる。 でも、その「やりたいこと」が「本当にやりたいこと」なのか「一回だけちょっとやってみたいこと」なのかは、実際にやって…
普段づかいの、見覚えのある公園がニュースに登場する不思議を味わった。 *** 事故の報道があってから、この話を書こうか書かまいか、迷っていた。人の死とは何なのか、いつも考えていることがある。なのだけれど、どうしても一般的な社会の常識とはズレ…
前々から興味があった、ヒプノセラピー(前世療法)を体験してきました。これがなんとも!新鮮で、あたたかくて、懐かしくって、心地よい体験。その感動を、ちょっとしたためてみます。 その前に、ちょっと「前世」について。 潜在意識と顕在意識、その境目…
From:オオツジ ここはとあるシェアハウス。 2018年6月9日18:00。我らがミズケイさんの呼びかけで 『69PJ(ロクキュープロジェクト)』 17名(遅れて参加も含めると)が集まって決起集会が行われました。 →イベント詳細 まず初めは自己紹介を兼ねた決意表明…
From:オオツジ自分はダメな人間だ。 もう立ち直れない。 自分には幸せになる資格はない。 このまま消えたら楽になるかも。 あなたはこんなことを考えたことはありませんか? 実は、僕はしょっちゅう頭をよぎります。 そして、いつもこれじゃダメだ、と考え…
From・オオツジ 居心地が悪いのは成長のチャンス。 『POESY』基本理念その2「変化を恐れないこと」 変化を怖がってはいけない。でも、変わりたいのに変われないというのは、 本当は変わりたくない、あるいは変わらなくても問題ないんじゃね? という気持ちが…
From:オオツジ 僕は、自己表現が苦手でした。 自分を隠すのが得意でした。 本音を言うのは悪いことだと思っていました。 周りに合わせるのに必死でした。 でも、違いました。 自分の心からの思いを無視して生きていくのは 自分を追い込むだけでした。 『POE…
From:オオツジ 上の写真はとあるシェアハウスで行われたワークショップの一コマ。 週末の土曜の朝から夕方まで篭りに来る変態(?)の集まりです。 自分とは何者?やるべきことは?と悩む人たちが集まりました。 午前10時。いきなりワークから始まります。 …
From:オオツジ 午後。空は曇り。 外出先から車で帰ってきた時、目の前で何か動いているのが見えました。 それも複数。 「子供が遊んでいるのかな?」と思いましたが、どうも動きがおかしい。 何だろうと近づいてみると、それは・・・? みなさん、初めまし…
などという、回りくどい書き出しから久しぶりのブログを書こうと思う。 2018/05/17夜 そう、長いこと常に自分に問うてきた。 自分は何者で、何のために生きているのか。生きる意味とは?自分の使命とは? そんなもん、考えなくても生きていけるよって、わか…
「変わってるより、変わってく」なんてキャッチフレーズを、自分につけはじめたのは、いつの頃だったか・・・? 「変わりたい」がテーマの時期は、あと数年続いて、その後は地味で堅実になっていくのが、ぼくの人生なんだそうです。そんな予感、ありますね。…
今日でぼくは、38歳になった。 朝から大切な人と大切な打ち合わせをして、 3時間ほど。 打ち合わせをしてでてきたら、 太陽がでていて、やわらかい日差しをうけて、 ふと、ふってきたビジョン。 虹が教えてくれた。 SINCE(←笑)1979※みうらじゅん好きなら、…
ミズノケイスケのアイデンティティコンセプト矛盾を希望に変える。 ぼくは自分がわからなかった。だから、自分が知りたかった。 ぼくは自分を探した。自分をいっぱい掘ってみた。 自分に付いているフタを全部開けてみて、おもて裏ひっくり返して、四方八方か…
やりたいことをやる、好きなことを仕事にする、そのために努力が必要、しんどい鍛錬が必要だという矛盾、その矛盾を抱えながら生きる、37歳男子、ミズノケイスケです(、`)ノ みなさん、どうもこんにちは。 矛盾、抱えてますか? 矛盾と言えば・・、 宮崎駿作品…
プロってなんでしょう!? プロフェッショナルのするべき仕事とは!? お金に見合った、価値とは!? ハイ。。 ・・・めずらしく鼻息荒めです。 ちょっと愚痴っぽくなってしまったら、ごめんあそばせ。 職業柄、ホームページ関連の相談によく乗るんですが、 …
今年の夏頃、友人をつうじてご縁をいただき、つながりました。 レインボーアースは、女性の活躍と自立を支援するコミュニティ。そして、それを運営するのがレインボーアース株式会社です。 今回、ミズノには、「クリエイティブディレクター」という立場を与…
涙が あふれてきたなんで ぼくが 音楽が好きなのか出口のないトンネルの中 20代のぼくがなんで あんなにも 音楽を求めたのかその理由が さっき わかった 涙が あふれてきた音楽に くるまっているような 安心感頭のあたりで鳴って 身体まで優しくつつんでくれ…
本当に思いを持ったことを伝えようとするとき、言葉ってのは、出なくなるものなのでしょうか。 ここ数日、うんうん唸って書けずにいる記事を、今日こそはどんなかたちでもいいので、書き上げようと、さっき決意したところです。 ↓↓↓ タイトルは釣りで、スミ…